12月17日は毎月恒例の自然観察会でした。
今回のお題は「動物の生活 証拠探し」です。
園内にはセンサーカメラが設置してあり、こんな動物が写っています。
夜間は赤外線フラッシュ撮影のため白黒です。
ニホンジカのオス。
角がかっこいいけど、稲を食べたのはコチラさん?(怒)

タヌキ2匹
と、こういう動物の痕跡を探しました。




午後の自然塾は雑木林に入り込んだ竹を伐採しました。


斜面の竹を伐採して下に落とし、平な場所で枝葉を落とします。
地下茎で増える竹は定期的に伐採しないと増えすぎてしまうそうです。
採った竹の幹(竿?)は材料に使う予定です。