こどもの森ニュースの一覧

あつぎこどもの森クラブ

報告 小鳥用の巣箱を作ります。体験イベント

2017年03月15日

工作を始める前に、巣箱のレクチャー 巣箱は穴の位置と大きさがポイント 大人も聞き入ってました。用意した20セットは瞬く間にはけ 急遽 追加加工  32個の巣箱が出来上がり  やく2時間の親子共同作業 それぞれ笑顔でお持ち帰り 参加者 58名 スタッフ16名 楽しい時間を過ごさせていただきました。

スタッフブログ, 公園だより

4月2日(日)あつぎこどもの森フェスタ開催

2017年03月12日

第2回あつぎこどもの森フェスタ-春の公園であそぼう!- を開催します。

フェスタパンフ中20170402

フェスタパンフ表20170402

 

◆日時 平成29年4月2日(日)9:30~16:00

◆場所 あつぎこどもの森公園(厚木市中荻野916-2)

◆駐車場

・荻野運動公園 『第1駐車場』あるいは『第3駐車場』 をご利用ください。

第2駐車場はイベント開催場所のため、ご利用いただけません。

 

◆◆イベントプログラム◆◆

 ◆冒険学校

・時間 10:00~14:00

・場所 冒険の森

・参加費 無料

 ◆竹筒でご飯を炊こう

・時間 10:00~

・場所 作業小屋

・定員 先着30名

・参加費 300円

 ◆自然観察会

・受付け 9:30~ 管理棟にて

・時間 10:00~12:00

・定員 先着30名

・参加費 無料

 ◆ネイチャーゲーム

・受付け 12:30~ 管理棟にて

・時間 13:00~15:00

・定員 先着30名

・参加費 200円

 ◆畑づくり体験

・時間 10:00~12:00/13:00~15:00

・場所 第1農園

・定員 先着15家族

・参加費 無料

 ◆落葉で遊ぼう!

・時間 10:00~15:00

・場所 第1農園

・参加費 無料

 ◆スタンプラリー

5つのスタンプを集めよう。

・時間 10:00~16:00

・場所 あつぎこどもの森公園内

・参加費 無料

・プレゼント交換 管理棟にて

 

◆◆同時開催◆◆

 ◆アドベンチャーレース(要予約)

公園内外のチェックポイントを回ります。

チェックポイントには課題やアトラクションがあり、

知恵を出し合ってクリアしていくアウトドアゲームです。

・時間 13:00スタート(12:30集合)

・定員 100名

・場所 第2駐車場

・参加費 大人2,000円 小学生1,000円 小学生未満:無料

 ※参加は大人と小学生が必ずグループになって下さい。

・申込み 3月16日(木)10:00より予約受付開始

荻野運動公園管理事務所 にて受付け

TEL:046-225-2900 火~日(10:00~20:00)

 ◆防災ピクニック

公園で非常食を食べたり、防災グッズの説明を聞き、

突然の災害にも慌てないよう、楽しく学びます。

・時間 11:00~/14:00~

・定員 各回 先着20名

・場所 第2駐車場

・参加料 300円

 ◆キッチンカー

・場所 第2駐車場

・コーヒー、クレープ、タイ風焼きそば、人形焼など

 

【お問合せ】

あつぎこどもの森公園 管理棟事務室

TEL: 046-210-3433 (9:00~16:00)

スタッフブログ

たんぽぽ咲いていました。

2017年02月28日

まだまだ寒い日が続いていますが、公園に“たんぽぽ”が咲きはじめました。

写真を撮った場所は、「田んぼ」近くの園路と

「くぬぎの丘」です。

KIMG4660

ちょっと見えにくいですけど「くぬぎの丘」看板前にも

青い小さいお花が咲いてました。

KIMG4666 KIMG4668

少しずつ春が近づいているのかな…

 

スタッフブログ

虹が見えました。

2017年02月21日

昨日(2月20日)一日のお天気は、目まぐるしかったですね。

朝は晴れてて、ただ風が強く吹いており「くぬぎの丘」から

横浜方面を見ると砂嵐。

KIMG4495 KIMG4494

お昼から強風とあわせて雨が降り出しました。

午後の巡回時、「こならの丘」から鳶尾方面を眺めた際、

きれいな虹が見えました。

KIMG4525

しかし、このあと、ずっと強い雨が降り続いて、

虹が見えたのはラッキーでした!!

あつぎこどもの森クラブ, イベントブログ

麦踏み3回目レポート

2017年02月19日
春一番後の寒の戻りの2月19日。
3回目の麦踏みが行われました。最終回です。
IMG_2654

ちょっと茂り過ぎ=種蒔きが多かった 株は、
分けつが始まっているので、踏むのをやめました。
育ちの悪い株のみ踏みます。
IMG_2657

今日も皆で横歩き。
その後は肥料をやり、土寄せをしました。
IMG_2661

子どもも大人(初心者)も頑張ります。
鍬の使い方は難しいです。重いし・・・。
先生に鍬の持ち方から指導をしてもらいました。
土寄せの終わった麦畑
IMG_2665

本格的な春になったら茎が伸びて麦の穂が出ます。
収穫は6月。梅雨の合間になりそうです。
採れた大麦は麦茶になる予定です。
あつぎこどもの森クラブ, イベントブログ

2月自然観察会+自然塾レポート

2017年02月19日
春一番の翌日、2月18日に2月の自然観察会が開催されました。
今日のお題は「冬芽の観察」
トップ画面はミズキの冬芽

暖かくなったら直ぐ成長できるように
冬芽の中には葉っぱや花が準備されています。
大切な冬芽を寒さと乾燥から守るために鱗芽(りんが)で覆われています。
IMG_2597
常緑樹の冬芽(シロダモ)

冬の間も青い葉がある常緑樹も春に備えて冬芽を準備済です。

こちらは花が咲きそうなスギの花芽
IMG_2590

黄色い花芽は花粉を出す雄花です。
見るだけで鼻がムズムズします・・・
冬芽以外は動物たち。まずは冬鳥。

賑やかな声がすると思ったら団体さんが居ました。
IMG_2609 (2)

黄色いマヒワの群れでした。

ピンボケですが・・・・本物はもっと黄色く見えました。
カシラダカも湿地にいました。数羽の群れです。
IMG_2630

ホオジロに似ていますが、お腹が白い。
林の下草が少ないので、哺乳類の痕跡も良く見えます。

IMG_2618

新しい足跡がありました。どなたの足跡?
シカに食われたアオキ
IMG_2605

昔、冬の間、アオキの葉を牛にやったそうです。
緑のヤママユを発見!
IMG_2622

残念、食われてました。
冬水たんぼには、ヤマアカガエルのオタマジャクシ
IMG_2625

先週は凍っていましたが無事孵化したようです。
ヤマアカガエルつながりで、衝撃写真
閲覧注意
モズのハヤニエの忘れ物
IMG_2634

午後の自然塾は、先月に続き笹薮を刈りました。
北側の空中回廊の斜面のササを一部刈ってあります。
日が差すようになった雑木林の地面(林床)が
良い方向に変わっていくと嬉しいです。
スタッフブログ

2月11日当園の雪化粧☃

2017年02月13日

先週、2月11日(土)当園での撮影です。

前日に降った雪です。樹木についた雪がきれい!!

でも寒かったですね~

 

IMG_6743 IMG_6744

左「あずまや」と右「あずまや」から荻野運動公園を眺めたものです。IMG_6745 IMG_6748

右「ムササビの道」左「すべり台・空中回廊」です。

IMG_6755 IMG_6726

「たんぼ」周辺です。樹木についた雪が桜のようにも見えますね(笑)

KIMG4328

「空中回廊」には、動物の足跡。

なんの動物の足跡なんでしょうかね・・・

 

 

 

 

 

 

 

あつぎこどもの森クラブ, イベントブログ

たき火でマシュマロ焼き:レポート

2017年02月12日

快晴の2月12日。
IMG_2584

公園内には木金に降った雪が残り、作業小屋の裏は真っ白。
体験学習「たき火でマシュマロ焼き」が行われました。

竹串にマシュマロやソーセージを刺して焼きます。
マシュマロは直ぐ焦げます。
そして、気を付けないと、竹串も燃えます。
IMG_2580

使った竹串は、刈った笹です。
IMG_2578

荻野中学の生徒さんは、色々お手伝してくれました。
たき火の周りの雪を除けたり、薪を運んだり、ターザンロープの調整も。
IMG_2586
お手伝い、ありがとうございました。

冬の森を満喫した1日でした

スタッフブログ

ご来園の客様へ(園路凍結のお知らせ)

2017年01月24日

園内の「空中回廊・園路」は気温が低い朝は、凍結している箇所がありますので足元に十分ご注意ください。

また凍結がとけた場合は、ぬかるんでしまい足元がすべりやすくなっていますのでご了承下さい。

IMG_6113

KIMG4005

KIMG4006

 

上の写真は「冒険の森沿いの階段」と「ムササビの道出口」です。

霜柱が糸状になって自然の芸術ですね☆☆☆

 

園内を巡回していると、色々な鳥のさえずりが聞こえてきます。

空中回廊を巡回中、山の枯葉あたりからカサカサと音が聞こえ、

そっちに目を向けると「ヤマガラ」がいました。

何を探しているのかな?

IMG_6105

IMG_6109

 

冬季、朝晩はもちろん日中も寒いので

当園は来られる際は、暖かい服装でお越し下さい。

あつぎこどもの森クラブ, イベントブログ

1月自然観察会+自然塾レポート

2017年01月22日

1月21日(土)に自然観察会「冬の野鳥」が行われました。
木の葉が落ちて森の見通しが良い冬は、野鳥観察の好機です。
「えのきの広場」付近では地面に空中回廊の影が映ります。
IMG_2503IMG_2487

野鳥の気配(飛んでいる/木の中を動く/鳴き声がする/ガサガサ)を
察すると「何かいる!」と皆に知らせて、双眼鏡で観察します。
コゲラ(小さいキツツキ)が穴をあけているのが見えました。
裸眼で鳥が見えても、双眼鏡の視野に入れるのが難しいです。
鳥はじっとしていません。
カメラでの撮影も難しい。
エナガ、カワラヒワ、カシラダカ、シジュウカラ、ヤマガラ、コジュケイが居ました。
猛禽のノスリやミサゴもチラッと見えました。
IMG_2502IMG_2492

鳥以外の動物は、崖の下にトンネルがありました。
(アナグマ?の巣穴)
空中回廊の解説入れでチャッカリ暖まるクモもいました。

田んぼには、冬でも水をはっています。
水のある田んぼは、生き物の良い冬越し場所になるそうです。
すでに、ヤマアカガエルが卵を産んでいます。
IMG_2518IMG_2513
一番寒い時期に産卵とは不思議ですが、深い事情があるのでしょう。
2月中旬にオタマジャクシになるそうです。

日の当たる南向きの斜面にはキジムシロ(雉筵)や、
在来種のカントウタンポポも咲いていました。
IMG_2509IMG_2510

午後の自然塾は雑木林のササを刈りました。
手入れがされなかった雑木林にササやぶが広がっています。
薪炭を確保するための里山は、やぶになったら困るのです。
IMG_2522IMG_2521

人の背より高いササを刈り払い機で切り倒します。
そして方向をそろえて紐でくくって運び出しました。
汗だくの重労働でした。
明るくなった林にどんな植物が生えてくるか楽しみです。