こどもの森ニュースの一覧

スタッフブログ

梅雨入りです。

2016年06月7日

6月に入り本格的な梅雨の時期となりました。

 

KIMG0804

「すべり台」入り口の山桜の根元にきれいな苔が生え、

妖精がひそんでいるかも?

KIMG0800KIMG0802

空中回廊には可愛らしい「かたつむり」がいました。

KIMG0764

 

あつぎこどもの森クラブ

お猿さんだよ

2016年06月6日

6月4日土曜日の公園内の出来事です。
IMG_1231
田んぼから、沢の奥に進もうとしたら、大きなお猿さん!
退かないかな・・・しばらく待っても腰を据えてお食事中。
木の枝を揺すってアピールしているのもいます。

とりあえず近くにいた小学生グループに伝えます。
「あっちにサルが居るから、近づかないでね」
近隣の子だったので、サルへの対応は良くご存じでした。
 サルを刺激しないように、そっと立ち去る。
具体的には
目を合わせない。急に近寄らない。手を出さない。大声を出さない。
もちろん、エサを与えない。(食べ物を見せない)

厚木では市街地の小学校でも遠足・校外学習で指導されるサル対応。
しかし、こどもの森公園には市外からのお客さんも多いので、
サルを見かけたら周囲の方に声掛けをしています。

IMG_1243
更に大群のサルに遭遇した この続きは↓をクリック
あつぎ地域SNS

スタッフブログ

田植え後の田んぼ

2016年06月4日

5月29日に田植えが終わり、田んぼには水が張られました。

青空がきれいに映り込んでいます。

たくさんのトンボが水面を飛んでいます。

IMG_1813IMG_1812

 

あつぎこどもの森クラブ, イベントブログ

田植え レポート

2016年05月30日

5月29日に公園内の田んぼで田植えが行われました。
この田に植えるのはコシヒカリです。無農薬苗を使います。IMG_1197
まずは農業プロジェクトリーダーIさんの説明
横に張った縄にそって竹の白いマークの間隔で苗を植えます。

DSC00553
杖は物差し件、杖です。泥が深くて杖が無いと足が抜けません。

この続きは、こちらをクリック↓
あつぎ地域SNS

スタッフブログ

田植えの代掻き完了!

2016年05月27日

5月29日(日)は、今シーズンの”田植え”です。

本日は田植えの準備のため、最後の代掻き(しろかき)を行いました。

代掻きとは、田植えのために田んぼに水を入れて、土を砕いてかきならす作業です。

田植えの前には必ず行う重要な作業であり、田んぼの底を平たくしたり、田んぼの中の水漏れを防いだりする効果があります。

IMG_7255

代掻きも完了!あとは29日の田植えを待つだけです。

秋の収穫に思いを馳せながら、田植えを行いましょう!

 

田植えイベント詳細はコチラ

あつぎこどもの森クラブ, イベントブログ

5月25日講演会レポート

2016年05月26日

神奈川県立生命の星・地球博物館の学芸員 苅部治紀さんをお招きして、
講演会「外来種問題とその対策 」を開催しました。

先生曰く、最悪の「外来種」はアメリカザリガニ。
アメリカザリガニは非常に丈夫で、増えやすく、雑食の大食で、
一旦アメリカザリガニが侵入した池や沼は、
植物が食べ尽くされ小動物も絶滅の危機に陥るそうです。

アメリガザリガニは自力で移動もしますが、
それより多いのは、誰かが善意で逃がしてしまう事。

アメリカザリガニを飼った経験のある方は多いと思いますが、
増え過ぎたから、自然に返してあげよう・・・
アメリカザリガニが居る方が楽しいよね・・・

絶対に止めて下さい。

幸いにも、こどもの森園内には、まだアメリカザリガニはいません。
そのおかげで、希少な生き物が沢山残っています。

他の街に誇れる貴重な里山を子や孫達に残したいですね。IMG_1171
座学の後は、公園内で環境整備の実習

続きはコチラ↓をクリック
あつぎ地域SNS

あつぎこどもの森クラブ

代掻き後の田

2016年05月23日
29日の田植えに備え、昨日、田んぼの「代掻き」を行いました。
↓田植えの募集と21日の田の様子
田んぼを代掻きしたら、トンボ(ヤゴ)やカエル(オタマ)はどうなるの?
泥と一緒に耕されちゃうの?
農業に疎い私は、心配になって先輩に聞いたところ
「ちゃんと逃げるから大丈夫!」
本日(23日)に、確認に行きました。
IMG_1146
水が減って草が少なくなった田

写真の「水かきがある足跡」の正体など、この続きは↓をクリック
あつぎ地域SNS

あつぎこどもの森クラブ, イベントブログ

5月21日自然塾「植生調査」レポート

2016年05月21日
自然観察会後は「こどもの森自然塾:植生調査」を開催
まずは、切通しの定点観察
IMG_1114

土止めのため、通常は白いシートに外来種の種を蒔きます。
こどもの森公園では、飛んで来た種が自然に増えるに任せます。
そして何が生えてくるか、4箇所の1M四方を経過観察します。
IMG_1111
詳細はコチラ→あつぎ地域SNS
来月の自然塾「外来種対策」は6月25日です。
あつぎこどもの森クラブ, イベントブログ

5月21日自然観察会「夏鳥の声をきこう」レポート

2016年05月21日
5月の自然観察会「夏鳥の声を聞こう」を開催しました。
 9時半に管理棟に集合した参加者をキビタキの美声がお出迎え。
IMG_1083
野鳥のさえずりをBGMに園内の動植物を観察しました。
IMG_1088IMG_1089
詳細はコチラをクリック→あつぎ地域SNS
来月の自然観察会は6月25日です。
あつぎこどもの森クラブ

常盤木落葉と空木と虫

2016年05月9日
タイトルを敢えて漢字にしました。
常盤木落葉(ときわぎおちば)は夏の季語です。
一年中緑の常盤木=常緑樹は、初夏に新芽を出します。
そして古い葉を徐々に落としていきます。
IMG_0845
さて、次は空木
本来の空木=ウツギ=ウノハナですが、
ウノハナに似てる、幹が中空など大雑把な理由で
○○ウツギと呼ばれる花が沢山あります。
IMG_0977
次に虫(むし)
虫=昆虫 だけでなく、日本語で虫と言えば小さい動物全般。
気温が上がり、園内でも多くの虫を見つけられます。
IMG_0841
続きはこちらをクリック→あつぎ地域SNS